アドバイザーブログ
見学訪問
現場見学へ!気になる壁の中は…。
本日は創建ホームさんの建築現場へお邪魔してきました。現場見学では完成見学会やモデルハウスでは見ることができない壁の中を見ることができます。家づくり学校では出来上がった家を体感するのはもちろんのこと、現場見学もしてみることを推奨しています。完
2021.04.05
アドバイザー日誌
建て替えかリフォームか…
本日は『建て替えか?リフォームか?迷わない判断術』というセミナーを開催しました。築30年ぐらいのお家を建て替えるかリフォームするかで迷われていたK様。夏は暑く、冬が寒いのがお悩みでした。思い切って建て替えるか、それともリフォームで予算を抑え
2021.03.28
セミナー・見学ツアー
【FP】お金の不安解決します!
3月も終盤ですね。年度替りでバタバタする季節ですが、家づくりをスタートするご家庭もあるのではないでしょうか?家づくり学校では皆様のより良い家づくりのため様々なセミナーをご用意しています。セミナー一覧はコチラ皆様、様々な疑問を持たれて家づくり
2021.03.26
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談【キッチン編】要望の変化
奥様にとってキッチンはこだわりの部分の一つではないでしょうか?かく言う私、宮原のマイホームでも、キッチンについては紆余曲折がありました。今日はキッチンにまつわる実体験をご紹介します。主婦って大変ですよね。朝昼晩と料理、掃除洗濯、子どもの送り
2021.03.23
アドバイザー日誌
東広島校、週末の様子
今週も家づくり学校東広島校には多くのお客様にお越し頂きました。お悩みは「家づくりを始めるにあたって何から始めればいいのかわからない。」「土地がなかなか見つからない。」「建て替えるべきかリフォームするべきか…。」などご家庭によって様々です。そ
2021.03.21
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談 【第5話】土地探しはご縁も大事?
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験談、第5話。当時の私は5人家族【私・妻・長男(小5)・長女(小3)・次女(年中)】。やはり転校はさせたくない、と家づくりにおいて譲れない条件、希望エリアでの家づくり。住宅会社が決まり、あ
2021.03.19
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談 【第4話】間違った判断基準?
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験談。当時の私は5人家族【私・妻・長男(小5)・長女(小3)・次女(年中)】。やはり子どもを転校させたくないと、譲れない条件が決まりました。土地探しをしながら住宅会社の検討も進めていきまし
2021.03.17
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談 【第3話】家の価格っていくら位?
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験リポート第3話。当時の私は5人家族【私・妻・長男(小5)・長女(小3)・次女(年中)】。やはり転校はさせたくないので住む場所は学区限定。予算のことを考えると、新築だけでなく中古物件リフォ
2021.03.13
アドバイザー日誌
アドバイザーの家づくり実体験談 【第2話】間違った家づくりの進め方
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験をリポート。当時の私は5人家族【私・妻・長男(小5)・長女(小3)・次女(年中)】。やはり転校はさせたくない、場所は学区限定!と決まり、まずは土地探しから始めました。が、その土地探しのや
2021.03.07
アドバイザー日誌
アドバイザー家づくり実体験談【第1話】後悔先に立たず
家づくり学校東広島校のアドバイザー宮原の家づくり実体験をリポート。当時の私は5人家族【私・妻・長男(小5)・長女(小3)・次女(年中)】で、家を建てるまでは公営住宅、2LDKの部屋に住んでいました。寝る部屋と子供部屋とLDKのみの間取りです
2021.03.02
セミナー・見学ツアー
【セミナー開催】しっかり勉強して後悔のない決断を!
本日は『建て替えか?リフォームか?迷わない判断術』という2時間にわたるセミナーを開催しました。築年数が長くなった家を思い切って建て替えるか、それともリフォームするかは迷いどころですよね。このセミナーはそんなお悩みを持つ方にピッタリなセミナー
2021.02.28
アドバイザー日誌
省エネ住宅は住み心地が良いのか?
この2日間、ぐっと冷え込みましたね。写真は本日の朝に撮影したものですが、東広島でも雪が降り少し積もりました。さて本日は省エネ住宅についてお伝えしていこうと思います。省エネ基準とは?省エネ基準とは「断熱性能の基準」の通称です。先進国の中で最低
2021.02.18
家づくり学校 東広島校
全国16校展開!