アドバイザーブログ
お客様の成功物語
家づくり学校で学び建てた住まい 我が家が一番落ち着く♪
家づくり学校で学び、注文住宅を建てた先輩たち。理想の注文住宅を叶えた先輩の実例をご紹介します。ぜひあなたの家づくりの参考にしてみてくださいね。あったか空気と開放感 ずっといたくなる場所Q.【家づくり学校】を利用しようと思ったのは?第二子の妊
2021.02.13
個別相談
私たち、家づくり学校は家を建てることが出来ません!
私たち「家づくり学校」は住宅会社ではありません!ですから家は建てられません!建てることはできません!!私たちは情報誌等を作っている会社(株式会社KG情報)です。でも情報はたくさん持っています。住宅情報誌を作っているからこそ誌面だけではお伝え
2021.02.09
セミナー・見学ツアー
はじめての家づくり、マイホーム予算の考え方って?
家づくりを考え始めたものの、とにかくお金のことが不安、自分たちの無理のない予算の考え方が知りたい、住宅ローンの種類や違い、選び方が知りたいとお悩みの方は多いです。当然ですよね。金額が金額ですので悩みますよね。お金はお金の専門家(プロ)へ相談
2021.02.05
アドバイザー日誌
体感して確かめよう
家づくり学校では、家づくりにおいて大切なことをたくさんお伝えしています。もちろん家の「性能」についても詳しくお話させて頂いております。家の性能についてのお話は、アドバイザー自身の体験をベースに詳しくお伝えしていますが、とはいえ実際に体感して
2021.01.28
アドバイザー日誌
東広島での家づくり お役立ち情報「ぴったんこ」をお届け中♪
建てた後、6~7割の方が後悔していると言われる家づくり。後悔のない様に知った上で家づくりを進めていってくださいね。私たち家づくり学校は住宅会社ではありません。情報誌を作っている会社になります。ですので家は建てれません。毎月1回発行している「
2021.01.26
セミナー・見学ツアー
【セミナー&個別相談】東広島校大盛況です!
▲『元住宅営業マンが語る住宅購入時に知っておきたいお金の話』のセミナーの様子です。今週末は雨で足元が悪い中、たくさんのお客様にお越し頂きました!家を建てる時多くの場合住宅ローンを組むことになります。このセミナーでは、低金利時代の賢いローン選
2021.01.24
アドバイザー日誌
【危険】ヒートショックにご注意ください
住宅内で毎年引き起こされる「ヒートショック」をご存知でしょうか?ヒートショックとは急激な温度の変化によって、血圧が上下し心臓や血管の疾患が起こることを指します。急な血圧の変化は身体にすごく負担がかかり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こします。ヒー
2021.01.19
アドバイザー日誌
一生に一度の家づくり。なんとなくで決めないで!
家は一生に一度の大きな買い物です。決して勢いだけで決めないでください!「なんとなくこの会社が良い気がします」「なんとなくこのぐらいの住宅ローンなら大丈夫な気がします」のようなぼんやりとした基準で意思決定をするのはダメです!家を建てた後に「も
2020.12.24
アドバイザー日誌
最近人気の平屋住宅!そのメリット・デメリットとは?
最近、平屋住宅の人気が高まっています!家づくり学校のお客様も「できたら平屋が良い」という要望が増えてきているように思います。(東広島は特に多い印象です。)少子化に伴い、必要な部屋数が減ったことや、子どもが巣立った後の「終の棲家」としても平屋
2020.11.22
アドバイザー日誌
【住宅の基礎知識】耐震等級とは!?
家を建てる際に必ず考慮しなければいけないのが「耐震等級」です。日本は地震大国ですし、何年かに一度、大きな地震が起きています。南海トラフが来ると言われている今、家づくりで切り離せないポイントです。耐震についての知識をしっかりと深めていきましょ
2020.11.03
アドバイザー日誌
【恐怖】結露がもたらす影響
住環境の悩みとしてよく挙げられる結露。お客様でも「今のお家、結露がひどくて...。」という方が結構、いらっしゃいます。そもそもなぜ結露が起こるのか。それは「温度差」があるからです。湿度を含んだ暖かい空気が、外気から冷やされることによって生じ
2020.10.26
個別相談
好きな雰囲気や希望のイメージを伝える時のコツ
好きな家の雰囲気やデザイン、テイストを自分以外の人に伝えたい時「シンプルな感じ」「ナチュラルな感じ」「普通で良い」「和モダンでカッコいい落ち着いた雰囲気」「カントリー調な可愛らしい家」等々、色々な言葉は出てくると思います。でも言葉だけでは相
2020.10.20
家づくり学校 東広島校
全国16校展開!