アドバイザーブログ
家づくり学校 東広島校
2024.02.11
2024.02.10
宮原 禎尚
東広島市は転入超過、人口増加の街
総務省が2023年の国内の人口移動の状況を発表。広島県は転出超過が3年連続全国ワースト1位。11409人が転出となりました。広島県は2024年度は約3,000万円をかけて詳細な調査と対策の再構築を行う、特に若者の県外流出の要因について明らかにしていく方針で動いていくそうです。
でも東広島市は転入超過で人口増加中の街
東広島市は大学も多く3月に転出数が増えますが12月には約800人の方が転入してきています。また外国人の居住者の方が増えてきていることも転入超過の理由の一つです(東広島市広報誌・人口世帯数より算出)
2022年に「道の駅 西条のん太の酒蔵」「ゆめモール西条」ができ、2023年には「東広島バイパス」が開通。地理的に広島県の真ん中に位置する東広島市は近隣エリアへのアクセス良好な立地で人口も毎年増加していて注目のエリアです。
そして道路整備も進められていて
【吉行泉線】JR山陽本線で分断された南北の道路の拡幅と歩道を整備
【道照交差点】東広島バイパス(国道2号線)と市道の交差点部に橋をかける工事中
【御薗宇バイパス】御薗宇~田口間で4車線化に向けて拡幅の施工中
【西条中央巡回線】西条町西条東を起点に寺家中央線までの迂回道路を25年度完成にむけ施工中
【寺家中央線】JR寺家駅南側に向け道路改良工事中
【丸山楢原線】黒瀬町中心部との交通環境整備にむけ道路改良工事中
他にも
【JR西高屋駅】駅の南口と北口を結ぶ「南北自由通路」「橋上駅舎」の工事中
将来的にますます暮らしやすい街へと変わっていきそうです。
最近は外国人の方や交通アクセスが良くなったこともあり広島市内、呉市の方もご相談に来ていただけるようになり嬉しい限りです。
家づくりの基礎知識、進め方は全国共通
家づくり学校は住宅会社ではありません。情報誌を制作している会社です。ですので情報はたくさん持っています。建てた後、6~7割の方が後悔していると言われる家づくりです。家づくりって分からないことが沢山だと思います。なので家づくり学校では家づくりでの最初の第一歩として基本知識をお伝えしています。後悔しないために知った上で家づくりを進めていってくださいね。上手に家づくり学校をご利用ください。実体験も含めて、情報をお届けする立場として、しっかりとお伝えさせていただきます。アドバイザーの宮原でした。
家づくり学校 東広島校
店舗前に駐車場をご用意しています。 時間:10:00~18:30(火・水曜日定休)
住所:東広島市西条中央6-31-35 ウエストポンドビル1F
(ブールバール沿い・中央図書館前)
※東広島市立中央図書館向かい(JRバス停「中央図書館前すぐ」)
※カラオケまねきねこ西条中央店さん隣
※道の駅「西条のん太の酒蔵」から車で約10分
※東広島バイパス 東広島市市街「広島大学」方面出口すぐ近く
個別相談のご予約も承っています。HPからお気軽にお問合せください。
オンライン個別相談も承り中です。
家づくり学校
とは?
「家づくり学校」は家づくりを考えるあなたのための学び舎。家づくりの基本的な知識を身につけ、 実際に建物を体感することにより、自分にぴったりの家づくりパートナーを見つけていただくサービスです。
家づくり学校について詳しく見るこの記事を書いたアドバイザー
「夢のマイホーム」が欲しいと考えている方はたくさんいると思います。でも「家づくりって何から始めたらいいの?」そんな疑問や悩みを持っている方も多いと思います。これまでの住宅会社でのアドバイザーと住宅情報誌づくりの経験を生かして、楽しく満足のいく家づくりのサポートをさせていただきます。続きを読む
家づくり学校 東広島校
全国15校展開!