借景で暮らしはより豊かになる
ご利用者の注文住宅施工実例
家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
性能と安心が息づく家
2025年完成















MESSAGE
1台のエアコンで年中快適に過ごせて、家事動線もスムーズ。静かでよく眠れる心地よい住まいにとても満足しています。
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
家を建てようと思ったきっかけは、年齢的に30代のうちにマイホームを持ちたいという思いが強くなったことと、2025年3月に賃貸契約の更新を迎えるタイミングが重なったからです。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
新築戸建てだけでなく建売やマンションなど幅広い選択肢がある中で、ハウスメーカーをいくつか見学しても住宅会社選びや家づくりの基準がわからずに迷っていました。そんな時、主人が図書館で調べものをしている際に「家づくり学校」の本を見つけ、こうしたサービスがあることを知りました。まずは私一人で話を聞いてみようと思ったのがきっかけです。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
セミナーの日に都合が合わなかったので電話したところ、「いつでも個別でセミナーします」と言ってくれて、家づくりの基本的な知識を詳しく教えてもらえて分かりやすかったです。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
提案していただいた工務店4社を訪問し、それぞれに違いや特色があることを感じました。モデルハウスを見て惹かれた会社もありましたが、特に印象に残ったのが「望月工務店」さんです。建築中の現場で望月社長ご自身が「うちで建てなくても、家づくりのことならなんでも説明しますよ」と声をかけてくださり、実際の現場を見ながら基本的なことを丁寧に教えていただけたのがとても勉強になりました。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
決め手となったのは、望月社長の経験と知識の豊富さ、そしてプロとしての意識の高さです。加えて、誠実なお人柄にも強く惹かれました。建築中の物件を実際に見学した際、その細部へのこだわりぶりから信頼できる会社だと実感でき、特に主人が「望月工務店一択」と感じるほど心を動かされていました。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
家づくりを始めるにあたり、まず大切にしたのは性能面でした。耐震等級3を確保し、冬は暖かく夏は涼しい快適さに加え、ランニングコストがかかりにくいこと、さらには遮音性や防音性にも配慮し、長期優良住宅の認定を受けることを希望しました。デザイン面では和モダンをイメージし、夫婦の寝室は分けたい、書斎兼趣味部屋や家事が楽なランドリールームも必須条件でした。共働きで忙しい日々だからこそ、疲れた体を癒やせる住まいにしたいという思いが一番の軸になっています。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
契約前の段階で図面を7回も修正していただきましたが、いつも迅速で「気になることがあったら何でも言ってください」と嫌な顔ひとつせずに対応してくれました。建築中もLINEで毎日現場の進捗を報告してくださり、「24時間いつでも連絡して大丈夫」と言っていただけたので大きな安心につながりました。内装の仕様や造作家具、コンセントの位置まで現場で実際にサイズを測りながら、自分たちに合った提案をしてくれたことも心強かったです。さらに、近隣への挨拶や騒音への配慮も徹底しており、YouTubeなどで見て気になった点を質問した際も、メリットとデメリットをプロの視点でしっかり説明してくれたので、納得のいく正しい選択ができました。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
同じ時期に別の会社で家を建てた知人から「エアコンの室外機のホースを通す壁の穴は、きちんとパテで塞がないとゴキブリが入ってくるよ」と教えてもらいました。気になって自宅を確認したところ、何も伝えていなかったのにすべてきっちり塞がれていて、その丁寧な仕事ぶりに感動しました。小さな部分にまで目を配ってくれていたことが、忘れられないエピソードです。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
住み心地にはとても満足しています。1階はリビング天井に設置したハウジングエアコン1台で、除湿モードにしておくだけで常に快適。無垢の床も心地よく、ドア下にレールがないので掃除もラクです。2階に設けたお風呂は、隣接するランドリールームの洗濯機に壁内配管からお湯取りができ、サンルームやベランダへの動線もよく、家事がぐっと快適になりました。さらに、お風呂の下にある和室でも音が全く気にならず、外の音もほとんど聞こえないため、以前よりぐっすり眠れるようになりました。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
家づくりは、ネットの情報だけでは見えてこないことがたくさんあります。だからこそ、自分たちで学び、実際に足を運んで体感することが大切です。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
悩んだ末に「人」で選んだというお言葉をいただき、とてもうれしく思います。ご納得いただくまで図面を書き、もし間違った方向に転びそうになった時は正しい方向に導く。それができたからいい家づくりができたのだと感じております。これからも、にぎやかで笑顔あふれる暮らしを築いてください!
アドバイザーの声
当初のご要望通り、「仕事の疲れが癒やされる家」を見事実現されたAさん。書籍がたっぷり収納できるご主人の書斎や、2階のお風呂から洗面・ランドリールームまでの使いやすい動線など、望月社長の思いやりとお二人のこだわりが詰まった、快適で素敵なお家の完成おめでとうございます。
岸本
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
甲府校
- 設備
- ご対応エリア
- 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
の詳細を見る
人気の施工実例