借景で暮らしはより豊かになる
ご利用者の注文住宅施工実例
この家づくりをサポートした学校を見る
甲府校について家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
素材と設計が生み出す、やさしく満たされる暮らし
2024年完成
MESSAGE
実際の暮らしも快適で光熱費も抑えられ、勉強や相談を重ねながら納得のいく家づくりができたことに大満足しています。
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
第一子が生まれることがきっかけです。子育てする上で賃貸は手狭だし、子どもの声も気になるので戸建てを建てたいと思いました。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
家づくりを始めるにあたってまずは勉強!と思い、「山梨での家づくり」などの住宅情報誌を買ったり、YouTubeを見たり情報収集をしていました。「家づくり学校」に訪問する前から気になる・いいなと思う工務店はありましたが、もっと勉強や情報収集をしたいと思い、利用することにしました。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
対応はすごく丁寧でよかったですし、レスポンスも早くて安心できました。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
合計5社訪問しましたが、どこも私たちの好みに合っていました。でも初回訪問から「匠家」さんがダントツでよかったです。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
最初にモデルハウスを見学した時、雰囲気やデザインに一目ぼれしたのが理由としては大きいと思います。木材の取り入れ方や、部屋の中が明るくなるように工夫された窓の位置や数、外の風景を楽しみながらも外からの視線が気になりにくいように計算されているところなど、とても魅力的に感じました。次に訪問した平屋の完成見学会で、さらにその雰囲気やデザインに惚れ込みました。モデルハウスは確かに素敵でしたが、実際のお宅でもこんなに素敵な家をつくられているのかと、改めて感動しました。その後、構造見学会にも参加して、デザインや雰囲気のよさだけでなく、目に見えない部分まで丁寧に施工されていることを体感。断熱材が隙間なくしっかりと施工されていたことや、スイッチボックスまわりの気密処理など、細かな部分まできちんと仕上げられていた様子は、家づくりについて勉強していた私にとって大変印象的で、施工の丁寧さにも感動しました。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
パッシブ、基本性能、コンパクトな2階建て、和モダンなデザイン、対面キッチン、パントリー、ランドリールーム、リビング窓は大きく、ファミリークローゼット、土間収納、2階にフリースペース、軒を深くしたい、小上がりの畳スペースなど細かい要望はありましたが、モデルハウス・完成見学会・構造見学会と見学訪問を進める中で、すでに「匠家」さんに心を奪われており全信頼を置いていたため、お任せしたほうがいいだろうと思い、「軒は深く、コンパクトな2階建て」という大まかな要望だけ伝えました。最初に設計の吉井さんが出してきたプランがもう最高で。最初の提案から一切変更することなく、そのまま建ててもらいました。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
文句の付け所がないほど素晴らしくて、初めの段階から「匠家」さんにお願いしたいと思っていました。ただ、正直なところ予算オーバーにならないか少し不安もあったので、他の工務店さんも検討はしていました。でも、「匠家」さんから最初にいただいたプランを見た瞬間に即決。予算内に収まるよう細かく調整してくださったのも心強かったです。さらに、3Dパースで間取りを見せていただけたのも大きな決め手でした。平面図ではどうしてもイメージしづらい部分も、3Dで見ると実際の暮らしが想像しやすく、とても安心できました。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
家ができ上がる過程が興味深くて、ほぼ毎日のように現場を見に行っていました。あまりにも足を運ぶので、最初から鍵を預けてもらって自由に見に行っていました。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
夏は小屋裏エアコンを24時間つけっぱなしにしていても、電気代が8,000円ほどで本当に驚きました。しかも太陽光の売電収入が月に同じくらい8,000円あるので、実質ほぼ光熱費0円で生活できています。冬もとにかく暖かく、床下エアコン1台で快適に過ごせます。電気代も1万円かからないくらいで済みました。賃貸に住んでいた時はガスも使っていたのでランニングコストがかなりかかっていましたが、今はオール電化になり、電気代もずいぶん安くなったと実感しています。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
とにかく徹底的に勉強をするべきです。断熱・気密などの基本性能はもちろん、予算やお金の勉強としてFPに相談をすることもお勧めします。まずは無理のない予算を明確にし、それから自分たちのかなえたいことや要望を形にできるように、家・土地と適切な予算配分をすることが大切だと思います。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
勉強熱心なご主人と、一緒に見つけ出した理想の住まい。コンパクトな敷地でも、大きな窓から光と景色を取り込み、広々と暮らせる工夫を凝らしました。小屋裏エアコンと床下エアコンによる全館空調が、夏も冬も心地よい空間をつくり、豊かな時間を育みます。
アドバイザーの声
「断熱・気密性能」「目に見えない部分の施工の丁寧さ」など、「家づくり学校」でお伝えしているポイントを大切にしながら進められていたことに感動し、とてもうれしく思いました。「見学当初からドンピシャだった!」と言っていただいた「匠家」さんとの出会いをお手伝いできて光栄です!
片山
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
甲府校
- 設備
- ご対応エリア
- 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
の詳細を見る
人気の施工実例