借景で暮らしはより豊かになる
ご利用者の注文住宅施工実例
家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
実家の大黒柱が見守る、長く住み継げる家
2024年完成















MESSAGE
建て替え前の実家で使っていた棚や大黒柱など、思い出深いものを新居に生かすことができてうれしいです。住宅性能も期待以上で、快適に暮らせています。
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
アパートの家賃を払い続けるよりも、自分の家を建ててローンの返済に充てた方が賢いと感じたのと、将来の子育てを考えた時、一軒家の方が音など気にせずにのびのびと育てられると思い、実家の建て替えを検討しました。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
以前住んでいたアパートにセミナーのチラシが入っていて、「こんなのあるんだ」と思い、セミナーに参加しました。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
説明は丁寧で分かりやすく、会社提案の時も各社の特徴を熱弁してくれて、造り手の人柄や想いもしっかり把握されているんだと感じました。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
厳選した3社を提案してもらいましたが、どこもよかったです。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
まず、清水社長の人柄に引かれました。SW工法という高断熱・高気密をかなえる工法も、韮崎という寒い地域での家づくりを検討していた私たちにとってぴったりだと感じました。デザインや動線の提案も一番しっくりきました。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
第一に寒い地域でも快適に暮らせる住宅性能!そして、玄関やシューズインクローゼット、洗面、リビング、ランドリールーム…と部屋間を回遊できる動線も優先度高くお願いしました。狭い玄関が嫌だったので土間がほしかったのですが、土間に階段を設置するというところまで含めて実現することができました。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
打ち合わせ中もとても丁寧に接してくれて、実家で使っていた棚などを新居でも使いたいというお願いにも柔軟に対応してくれました。ピッタリすぎて引っ越し業者さんが棚を入れる時に大変だったそうです(笑)。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
毎週現場に足を運んでいたのですが、皆さんの職人技を見るのが楽しかったです。大工さんや職人さんたちが見事に連携して仕事をされていた姿も印象的でした。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
朝晩の数時間だけエアコンを付けておけば、日中ずっと快適に過ごせます!高気密なので乾燥しやすいため、加湿器はマストですね。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
分からない点、気になる点は、どんなに小さなことでも素直に相談してみることが大事だと思います。最後は予算との相談になるので、要望に優先順位を付けておくことも大切ですよ。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
第一印象として、とてもフレンドリーな方だなと思ったことを鮮明に覚えています。弊社を選んだ理由をお聞きしたところ、「フィーリングが合いました」とご回答いただきました。私自身もNさんに魅力を感じていましたので、本当に出会いに感謝しかありません。
アドバイザーの声
撮影当日は雪がちらつく寒い日でしたが、お家の中に入った瞬間、思わず「あったかい!」と声が出てしまうくらいの快適さに驚きました。建て替え前のご実家の大黒柱や家具を再利用するなど、思い出を大切にしながらも自分たちのこだわりを最大限かなえた、大満足なお家になりましたね!
片山
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
甲府校
- 設備
- ご対応エリア
- 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
の詳細を見る
人気の施工実例