借景で暮らしはより豊かになる
ご利用者の注文住宅施工実例
家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
快適の先にある幸せ。愛犬と暮らす二世帯平屋
2024年完成

















MESSAGE
賃貸で犬を飼うのが大変だったので本当に楽になりました。愛犬も私たちも快適に暮らせています!
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
私たち夫婦と母、そして愛犬で暮らせる二世帯住宅を検討していました。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
「家づくり学校」のことは看板で知っていて、まずは情報収集をと思い、伺ってみました。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
質問に丁寧に答えてくださり、知りたい情報を手に入れることができました。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
イメージしていた通りの工務店を提案してくれて助かりました。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
「リビングディー」さんの施工事例の中に、ミニキッチン付きの二世帯住宅があり、その間取りが私たちの理想にぴったりだったからです。デザインよりも性能とコスパのよさを重視して会社選びをしていたのですが、「Sto」を使った塗り壁の外壁も、木目のバランスもイメージ通りでした。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
ワンちゃんの負担にならないような床材にしたいとお願いし、「リビングディー」さんのご提案でトドマツを採用しました。平屋で検討していたのですが、勾配天井にしてロフトを設けることで趣味や仕事の場と、犬の場所とを分けることができたのもよかったです。廊下を挟んで母の部屋と行き来でき、トイレとキッチンは別、お風呂だけ共用の間取りにしたので、無駄がなく適度なコミュニケーションが取れます。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
担当の黒田さんは、親切・丁寧・スピーディーで、要望を的確にくみ取ってくださいました。遠方住まいでも毎週進捗報告をしてくれたおかげで、安心してお任せできました。設計士さんや職人さんとの連携もスムーズで、臨機応変な提案・対応にとても感謝しています。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
ロフト下の犬用スペースの床材を滑りにくく汚れにくいタイルにしたのですが、設計士さんがそれを壁まで立ち上げましょうと提案してくれて、それを採用して本当によかったです。ドッグラン自体は別の会社に依頼したのですが、後から「リビングディー」さんにドッグラン用のトイレがほしいと依頼した時もすぐに対応してくれました。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
ロシアの犬で暑さに弱いため、常に18℃くらいの室温を保つように気を付けているのですが、天気がいい日はエアコンがなくてもそのくらいの室温をキープできます。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
家づくりは担当者含め、スタッフさんとの話しやすさが大切。自分たちの言いたいことが言えて、想いを丁寧にくみ取ってくれる人に依頼してみてください。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
親世帯とのご同居と愛犬の住み心地を考え、建設エリアが寒冷地域でも暖かく低燃費に暮らしたいというご要望がありました。弊社の断熱等級7の平屋モデルを体感いただき、その高い断熱性能とデザインを気に入ってくださいました。ご家族皆さまで快適な暮らしをお楽しみください。
アドバイザーの声
ご夫婦、ご主人のお母さま、そしてワンちゃんと一緒に、温熱環境や生活動線のストレスなく暮らせるお家を建てたいと来校されました。ワンちゃんに優しいお家づくりを主軸に家づくりをスタートされましたが、結果的には人もワンちゃんも、皆が幸せに暮らせる素敵なお家になりましたね。
岸本
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
甲府校
- 設備
- ご対応エリア
- 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
の詳細を見る
人気の施工実例