木のぬくもりと自然に囲まれてのびやかな平屋に暮らす
注文住宅施工事例
家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
自然素材に包まれ暮らすZEHの住まい
2018年完成











MESSAGE
私達にとって最高の我が家です。家づくりの過程でいろいろ悩んだことの一つひとつが最高の形として出来上がり、満足しています。
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
将来のことを考え、そろそろマイホームを持ちたいと思ったからです。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
家づくりについては何もわからない状態でしたので、ポストに家づくり学校の案内を見つけて、とにかく勉強したいと相談に伺いました。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
すごく良かったです。何もわからない私達にわかりやすく丁寧に教えてくれ、私達の思いを聞いてぴったりの工務店を提案してくれました。社長の人柄や家づくりの仕方など生の情報も聞けたので、会社にも安心して訪問できました。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
はい。和モダンな雰囲気が好きな私達にぴったりの会社を提案してくださいました。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
藤岡社長の人柄かな。私達の要望を否定することなく聞いて、いろんな提案をしてくださいました。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
予算のこと、薪ストーブのある家、収納を充実させたい、家事動線(玄関からキッチンへの動線)、布団の干せるベランダ、間取りの希望などをお伝えしました。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
社長は本当によく現場に来てくださいましたね。床や天井、襖の色や柄、照明など、早い時期に決めるべき事柄についても、家がある程度形になったタイミングで現場を見ながらじっくり決めていくというスタイルで、それが私達には合っていました。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
父母に協力してもらい、昔ながらの棟上げを行ったことですね。当日はあいにくの雨でしたが、餅まきの時間にはその雨も上がり、地域の方々にたくさん来ていただきました。餅にお菓子にちくわと、皆さんに喜んでもらえ、心に残る棟上げとなりました。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
私達にとって最高の我が家です。家づくりの過程でいろいろ悩んだことの一つひとつが最高の形として出来上がり、満足しています。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
家づくりは“出会い”だなと思います。私達は素敵な家づくり学校と出会い、またまた素敵な藤岡社長や大工さん、さまざまな職人さんとの出会いがありました。すべての素敵な出会いに感謝しています。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
内子町での施工は初めてでしたので格別な思いがあります。自然素材を使った和モダンの高気密・高断熱住宅を、というご要望と、私達が考える良い家のスタンスが近く、M様との家づくりは私達にとっても充実した時間でした。感謝しています。2人目のお子さまにも恵まれ、幸せ続きですね。本当におめでとうございます。
代表取締役 藤岡貞雄
アドバイザーの声
ご夫婦ともに和モダンの落ち着いた雰囲気がお好みで性能も重視されたいとのこと。レクチャーでは「家づくりはパートナー選びです」とお伝えし、ご夫婦のペースに合わせて打ち合わせをし、細やかな心遣いをしてくれる藤岡社長を紹介しました。素敵なパートナーとの出会いをお手伝いできたこと、うれしく思います。
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
松山校
- 設備
- ご対応エリア
- 中予エリア(松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町)、東予エリア(今治市、新居浜市、西条市、四国中央市、上島町)、南予エリア(宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町)