快適な住まいが人生を豊かに変える
注文住宅施工事例
家づくり学校で学び、体感して選んだ住宅会社でお客様が実際に建てた住まいを紹介
美しい暮らしをつくる素材と開放感 縁側が呼び込む、自然を感じる平屋
2016年完成











MESSAGE
ここは私が子どもの頃から住んでいた土地。家を建てることで子どもに住み継ぐこともでき、豊かな自然環境を体感できることで子どもにも良い影響を与えてくれると思います。
-
q1家を建てようと思ったきっかけは?
アパートで家賃を払い続けていくよりも、思い切って自分達の家を建てた方がいいのでは?と考えるようになりました。
-
q2家づくり学校を利用しようと思った理由は?
最初は住宅展示場などを訪問していました。でも、どの住宅会社もメリットしか教えてくれないので、第三者の意見が欲しいと思い、チラシで知った「家づくり学校」を訪問しました。
-
q3家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?
機能性重視の家にしようとは決めていましたが、家づくりの知識も漠然としたものでした。「家づくり学校」では半日かけて知っておくべき基礎知識を学び、私達の希望に合う会社をアドバイザーが考えて提案してくれました。
-
q4紹介された会社は的を射ていましたか?
はい。ぴったりの会社を提案してくれたと思います。
-
q5ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?
最初は社長とお会いしたのですが、家づくりや会社への想いなどを聞く中でピンとくるものがありました。その後、数か所の見学会にも行きましたが、どの家も住む人の個性や想いが見えて、「この会社で建てたいなぁ」と思うようになりました。
-
q6家づくりをスタートするにあたって出した要望は?
デザイン性と住み心地の両立。
-
q7住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?
デザイン性はもとより、ベビーカーなども収納できるシューズクロークや主寝室奥の大容量クローゼット、リビング横の収納室やパントリーなど抜群の収納力、珪藻土を使った塗り壁や無垢材を使った床など、素材にもこだわることができ、当初思い描いていた以上の家にしていただきました。風通しも良いので、夏に冷房を使うことも少なく、冬も床暖房とエアコン1台で快適です。各部屋を南の庭に面するように配置し、縁側でつないで自由に往来できる回遊性を確保するなど、暮らしやすさを考えた間取りを提案していただきました。
-
q8家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?
家づくりの方向性はなんとなくは見えていましたが、「家づくり学校」で知識を付けることで要望が明確になり、今後の進め方や選ぶべき住宅会社の見極め方もはっきりとわかり、ここまで来れたと思います。
-
q9マイホームを実現された喜びを一言
ここは私が子どもの頃から住んでいた土地。家を建てることで子どもに住み継ぐこともでき、豊かな自然環境を体感できることで子どもにも良い影響を与えてくれると思います。
-
q10家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを
モデルハウスではなく、実際に暮らすための家を見学してください。その方が絶対に発見や学べることが多いはずです。
家づくりパートナーのコメント ( 住宅会社スタッフ )
この土地を見たときに、横長の平屋が合うと直感しました。リビング横やキッチン裏に収納室やパントリーを設ける事で生活スペースがすっきりと整頓できるので、空間に広がりが生まれ、開放感を体感できます。さらに、リビングや子ども部屋など多くの時間を過ごす部屋を南庭に面するように配置。各部屋を縁側でつなぐ事で、自由に往来できる回遊性がある家になりました。
アドバイザー/現場監督 河上史晃
アドバイザーの声
ご要望は、デザイン性、住み心地、そして安心して任せられるベテランの人にお願いしたい、というものでした。それらに沿える会社として「Tamada工房」さんを紹介しました。お互いのフィーリングもばっちり合った、ご要望通りの気持ち良い家になり、うれしく思っております。
最寄りの学校
この事例をサポートした学校をご紹介
家づくり学校
福山校
- 設備
- ご対応エリア
- 福山市/広島市/呉市/竹原市/三原市/尾道市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町/岡山県井原市/岡山県笠岡市
人気の施工事例