お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 大工の技と素材感が生きる二世帯住宅

利用実例

大工の技と素材感が生きる二世帯住宅

Tさんファミリー【埼玉県川越市】2022年完成
Tさんファミリー【埼玉県川越市】

どんなにお金をかけてもこれ以上の家はできないと思うほど大満足です。

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

叔父が住んでいる家を一緒に暮らせる二世帯住宅に建て替えたいと考え、家づくりを始めました。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

ある住宅会社で検討していたのですが、強い営業に疲れてしまって…。仕切りなおしたいと考えていた時、義妹から「家づくり学校」を紹介してもらい、訪問しました。

Question 03

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

基本から知識が身につきましたし、いつも的確なアドバイスをいただきました。後悔のない家づくりができたのは竹内さんのおかげです。

Question 04

提案された会社は的を射ていましたか?

はい。もちろん!!

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

ズバリ髙木社長の包容力!私たちがどう暮らしたいのかを考え、提案してくださいました。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

快適な2世帯住宅。プライベートを確保しながら、それぞれが心地よく住める間取り。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

叔父との同居なので、二世帯が心地よく暮らせる空間配置はもちろん、私のこだわりだった自然素材をふんだんに用いた家にしていただきました。社長自ら何度も現場に足を運んでくださいましたし、大工さんは終始丁寧な仕事ぶりで叔父さんの神棚の造作も安心して任せられました。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

上棟の日です。クレーンで木材が積み上げられ、棟上げされていく様子に感動しました。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

どんなにお金をかけてもこれ以上の家はできないと思うほど大満足です。

Question 10

家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを

信頼して任せられるパートナーを見つけることが大切ですね。また、自分たちが大切にしたい軸を持つこと。私たちの場合は素材感でしたが、ゆずれないものをぶらさないことですね。

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

「素材感を大切にしたい」ということで当社を選んでくださったTさん。LDKで存在感を放つ梁は、当社の木材倉庫からよいものを選び、ご提案したものですが、とても喜んでいただけました。「髙木社長に頼んでよかった」とのお声をいただき、想いを込めた家を愛していただけたことに感謝しています。

株式会社高橋工務店代表取締役 髙木昌壽

アドバイザーの声

アドバイザー

他社での営業に疲れ、来校されたTさん。無垢の素材感を大切にしたいとのご要望をお聞きし、髙木社長しかいない!とご紹介。一目惚れでしたね。こだわり抜いたからこその満足感で皆さんが幸せな笑顔をされているのを拝見し、うれしく思いました。丸窓からの桜を楽しみに、また伺わせてくださいね。

家づくり学校アドバイザー 竹内慶子