お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 温度と段差のバリアフリーで家族を守る

利用実例

温度と段差のバリアフリーで家族を守る

Nさんファミリー【広島県福山市】2021年完成
Nさんファミリー【広島県福山市】

これまでの家にはなかった、家族が集まるリビングダイニングができたことで、今までより家族で話すことが多くなっています。家族との大切な時間を住環境のよい家で過ごすことができて、本当に幸せです。

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

住まいが古くなったことと、家族が歳を取って上下階の移動がないバリアフリーな平屋に住みたいと思い立ちました。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

知人に勧められて訪問しました。

Question 03

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

今の家には何が求められているのかを丁寧に教えていただけました。

Question 04

紹介された会社は的を射ていましたか?

提案してくれた工務店は家づくりに対して強い想いがある会社ばかりで、どこも的を射ていました。

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

重視したいと思っていた高気密・高断熱について、妥協せずに取り組まれていたことが決め手でした。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

バリアフリーにするため、平屋で段差や車椅子が通れるような設計をお願いしました。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

いつも丁寧な仕事をしていただき、とても満足しています。今までになく使い勝手がよく、住んでいるのが楽しいです。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

棟上げの時、今まで基礎しかなかったところに多くの大工さんの手で一気に屋根部分まで骨組みができ、家の形が見えてきた時です。これで形になっていくのだと実感しました。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

これまでの家にはなかった、家族が集まるリビングダイニングができたことで、今までより家族で話すことが多くなっています。家族との大切な時間を住環境のよい家で過ごすことができて、本当に幸せです。

Question 10

家づくりを考えている皆さんへ先輩としてアドバイスを

私自身、40代後半になってからの家づくりで、「数十年後を考えると、本当に家を建てて大丈夫なのか?」とも考えましたが、無事建てることができました。40代になっても家づくりはできるのだと皆さんに伝えたいです。

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

親御さんとの将来の暮らしを想定し、「集」と「個」の明確なゾーニングを実現。天井に高低差を設けた玄関や家族の集うリビングは、“安全に暮らす”という観点に“愉しさ”をプラスしました。「平屋暮らし」の可能性が広がる窓も設けました。これからも末永いお付き合いをお願いいたします。

大畑建設株式会社設計 福永尚子

アドバイザーの声

アドバイザー

ご両親と3人で暮らすNさん。かねてから将来を見越して高気密・高断熱でバリアフリーの平屋を希望されていました。会社訪問後や決定後には都度丁寧にご連絡いただき、感激したのを覚えています。何より新居にお伺いした際、ご両親のうれしそうなお顔を拝見でき、私もうれしくなりました。

家づくり学校アドバイザー 杉岡彩香