お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 旗竿地でかなえた、光あふれる平屋の家

利用実例

旗竿地でかなえた、光あふれる平屋の家

Tさんファミリー【広島県福山市】2018年完成
Tさんファミリー【広島県福山市】

イメージ通りの住まいができあがってとてもうれしいです。新居で初めて迎えた夏はエアコン1台で室内が涼しく、快適に過ごせました。冬場はどうなるのか楽しみですね!

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

以前はアパートに7年ほど暮らしていて。ずっと家賃を払い続けるのなら、持ち家で住宅ローンを払い続けていく方がいいのかなと、なんとなく考えていました。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

アパートにポストインされた「家づくり学校」の案内を見て、家づくりを進めるよいきっかけになると思ったので、利用しようと思いました。といっても何から始めたらよいのかがわからなかったので、最初は相談に訪れました。その後の勉強会や住宅見学会にも幾度か足を運んだことは、家づくりを考える上でとても役立ちました。

Question 03

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

親切に対応してくださったので、とてもわかりやすかったです。工務店にも得意分野や種類があることなども教わり、あっという間に時間が過ぎていきました!

Question 04

紹介された会社は的を射ていましたか?

「家づくり学校」からご紹介いただいた3社は、私たちの好みに合致した会社のほか、少しタイプの異なる会社もあったので検討しやすかったですね。

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

初めてお会いした際に「大畑建設」の社長さんから、家づくりの大切さを熱く語ってもらったことが強く印象に残っていたからだと思います。また、安心・安全に暮らすための優れた住宅性能や自然の力を取り入れた家づくりも大きな決め手になりました。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

夏涼しくて冬暖かいこと。そして、敷地が旗竿地なので、陽あたりと風通しのよさを確保できる居心地のよい平屋の住まいをお願いしました。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

こだわりのキッチンカウンターは、ニッチ収納のタイルと壁紙の色の組み合わせに悩んでいたところ、設計担当の方から提案されたものがしっくりきて。そのおかげでキッチンに立つのが楽しくなり、とても気に入っています。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

和室の小上がりの高さや収納スペースのサイズを決めるにあたって、大工さんから、実際の生活をイメージした的確なアドバイスをいただきました。新居で暮らしながら、使い勝手のよさを実感しているところです。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

イメージ通りの住まいができあがってとてもうれしいです。新居で初めて迎えた夏はエアコン1台で室内が涼しく、快適に過ごせました。冬場はどうなるのか楽しみですね!

Question 10

家づくりを考えているみなさんへ先輩としてアドバイスを

工務店さんに家づくりを一任するのではなく、自分たちもある程度勉強をしておいた方が後悔もなく、より理想に近い家づくりがかなうと思います。「こういう理由でこれをやりたいんだ」と、自分たちの考えをきちんと伝えることこそが大切だなと。お互いに言いたいことを言い合えるような関係性が築ける工務店さんを選ぶことをおすすめします!

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

生活の中心となるリビングからキッチン、和室へのつながりを意識し、日々ゆったりと暮らせる平屋の住まいを設計しました。敷地は建物に囲まれた旗竿地だったため、ご夫婦のプライバシーに配慮しながら居室への採光と通風を確保することで、明るくて快適な新居になりました。

大畑建設 株式会社一級建築士 福永 尚子

アドバイザーの声

アドバイザー

寒さや結露、負担になっている光熱費を住宅取得を機に何とかしたいと家づくりを学んでくださったご夫婦。家づくりの悩みや、打ち合わせの状況など、忙しい合間をぬって逐次お聞かせくださる度に、私も新居完成が楽しみになっていきました。念願のマイホーム実現、心よりお慶び申し上げます!

家づくり学校アドバイザー 藤井 智代子