お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 経年変化を味わいながら愛着を持って暮らせる空間

利用実例

経年変化を味わいながら愛着を持って暮らせる空間

Mさんファミリー【香川県高松市】2019年完成
Mさんファミリー【香川県高松市】

毎日ずっといたくなる家です。仕事をしていても早く帰りたくなります。

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

子どもの成長で住んでいたマンションが手狭になったからです。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

ハウスメーカーや工務店に何社か訪問しましたが、どこも「家をつくる」というより「売る」という姿勢が感じられて辟易していました。そんな時「香川での家づくり」という雑誌を見つけて「ここなら疑問を解決してくれるかも」と思い、足を運んでみました。

Question 03

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

レクチャーを聞いて心のモヤモヤがスパッと晴れた感じがしました。わからないことを気軽に相談できたのでありがたかったです。

Question 04

紹介された会社は的を射ていましたか?

的を射ていました。営業マンが対応する会社ではなく、プロとの家づくりをしたかったので、そういった会社を提案してもらいました。

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

鹿庭社長との相性がバッチリだったのが大きな決め手ですね。家づくりについてメリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれたので「ここなら信頼できる」と確信できました。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

家族みんなで落ち着ける空間。みんなでのんびりと暮らせる間取りを希望しました。仕事を家に持ち帰ることもあるので、一人でこもることができるライブラリースペースもお願いしました。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

仕事も本当に丁寧で、最初から最後までとことん付き合ってくれたのがよかったです。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

家族みんなで仲良く壁塗りをしたのがいい思い出です。作業しているときになかなか思うように塗れず、プロはやっぱりすごいなあと実感しましたね。家づくりに参加したことによって愛着もひときわ深まりました。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

毎日ずっといたくなる家です。仕事をしていても早く帰りたくなります。

Question 10

家づくりを考えているみなさんへ先輩としてアドバイスを

急いで建てる必要はありません。まずはどんな暮らしをしたいかをイメージして、その要望に丁寧に応えてくれるパートナーを選びましょう。自分が納得できたなら、それが正解だと思います。

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

Mさんと初めてお会いしたのは約2年前。これからの家づくりで大切なことをお話しさせていただきました。以降、私たちの家づくりに共感いただき、大変信頼していただき、こちらとしても何とかいい家づくりをと力が入りました。壁塗り・塗装などの作業にも積極的に参加いただき、楽しく家づくりができました。

株式会社 ハウスプロジェクト代表 鹿庭 洋介

アドバイザーの声

アドバイザー

マイホームの完成おめでとうございます!Mさんとの出会いは8月のとても暑い日でしたね。伺った要望からMさんにぴったりの工務店をご紹介させていただきましたが、理想のパートナーに巡り会えたこと、本当にうれしく思います。素敵な我が家で、いつまでもお幸せにお過ごしください。

家づくり学校アドバイザー 大日南俊介