お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 子どもも大人ものびのび育つ遊び心満載の家

利用実例

子どもも大人ものびのび育つ遊び心満載の家

Wさんファミリー【埼玉県比企郡】2018年完成
Wさんファミリー【埼玉県比企郡】

家づくりを検討し始めてから完成までは大変なことも多かったですが、たくさんの方々のお力添えもあり、本当に満足のいくお家が完成しました。新居での生活は、毎日のふとした瞬間に「あぁ、いいなぁ」と感じています。子どもが遊ぶ姿を見ながら夕飯の準備をしたり、ふらっと両親が遊びに来たり・・・。建てて良かったと日々実感しています。

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

中古で購入した一戸建てをプチリフォームして住んでいましたが、老朽化に悩まされていました。次男が誕生したのを機に、きれいなお家で成長を見守りたい!と考え始めました。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

いっそ建て替えた方がいいかなと思い、まずは知識を付けたいと家づくり学校を訪ねました。

Question 03

家づくり学校アドバイザーの対応はいかがでしたか?

最高に良かったです。親切、丁寧、頼れる!竹内さんという頼れる存在を得られて、相談に行って良かったと思います。

Question 04

紹介された会社は的を射ていましたか?

はい。

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

何度も打ち合わせを重ねる中で、担当してくれた山﨑さんの人柄、地元建設会社の安心感、家の性能、設計の自由度、予算など、トータルで「この会社にお願いしたい」と思えたのが「川木建設」さんでした。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

家族が集まるリビング、リビング階段、明るい玄関(北側なので)、寝転んでTVを見られるスタディスペース、土間収納、ウッドデッキ、カーポート、懸垂バー、WICなどなど、たくさんの要望を出しました。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

何かあればすぐに対応してくださいました。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

子どもの背丈を柱に刻んでいたのですが、取り壊し前に外して新居に付けてくださって。真夏の暑い中、子どもと一緒に日々変化していく現場を見に行けたことは、今でも大切な思い出です。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

家づくりを検討し始めてから完成までは大変なことも多かったですが、たくさんの方々のお力添えもあり、本当に満足のいくお家が完成しました。新居での生活は、毎日のふとした瞬間に「あぁ、いいなぁ」と感じています。子どもが遊ぶ姿を見ながら夕飯の準備をしたり、ふらっと両親が遊びに来たり・・・。建てて良かったと日々実感しています。

Question 10

家づくりを考えているみなさんへ先輩としてアドバイスを

あまり偉そうなことは言えませんが、図面を見るだけだと難しいので、実際に測ってもらって早い段階で広さをイメージできると良いと思います。収納は多いに越したことはありませんが、私は何をどこに収納したいか事前にすべて伝え、採寸もしました。手間はありましたが、無駄なくぴったりな収納スペースを手に入れて、あの時ちゃんと収納計画をしておいて良かったと思っています。間取り決めの段階でほぼ決めてしまったので、引っ越し後の生活もスムーズでした。また、現場へはまめに足を運ぶことをおすすめします。お家ができていく過程もとても楽しいですし、気になる箇所も早い段階できちんと伝えられれば解決できるかもしれません。家づくりに関わる方々といっぱいお話をして、何でも相談できる関係が築けたのも良かったと思っています。

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

リビングの目玉は何といってもご主人こだわりの懸垂バー。隣接の畳コーナーにはホワイトボードを設置し、お子さまと楽しんでいただけるようにしました。家族のふれあいを第一に考え、遊び心を散りばめたLDKになりました。家は建ててからが本当のスタートです。これからも末永いお付き合いをお願いします。

川木建設 株式会社チーフ 山﨑真吾

アドバイザーの声

アドバイザー

第三者の意見が欲しいと真剣な眼差しで長時間のレクチャーを聞いてくださったこと、今でも思い出します。その後、堅実に依頼先の検討を進められ、明日にでも着工できるのでは?という程、詳細な打ち合わせをされて、想いを受け止めてくれた「川木建設」さんに決定。妥協なしの家づくりを見せていただきました!

家づくり学校アドバイザー 竹内慶子