お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 利用実例
  3. 立地条件を生かす設計で4世代が暮らす家

利用実例

立地条件を生かす設計で4世代が暮らす家

Hさんファミリー【香川県高松市】2016年完成
Hさんファミリー【香川県高松市】

大満足の家ができました!

  • image1
  • image2
  • image3
  • image4
  • image5

Q家づくりのセンパイに10の質問

Question 01

家を建てようと思ったきっかけは?

実家の建て替えを機に、祖母から孫の代まで、4世代で一緒に暮らせる家にしようという話になりました。

Question 02

家づくり学校を利用しようと思った理由は?

情報誌で家づくり学校のことを知り、相談に伺いました。

Question 03

家づくり学校スタッフの対応はいかがでしたか?

アドバイザーさんは、私達家族一人ひとりの思いを時間をかけて引き出し、希望を叶えてくれる住宅会社を提案、すぐに見学訪問の手配をしてくれました。

Question 04

紹介された会社は的を射ていましたか?

はい。

Question 05

ズバリ、この住宅会社に決めた理由は?

街中の防火地域という立地条件や面積、各世帯が気兼ねせずに暮らせる完全分離型にしたいという要望、そして家族それぞれの思いをふまえたプランを提案してくれたのが「MIYAGAWA」さんでした。

Question 06

家づくりをスタートするにあたって出した要望は?

完全分離型二世帯住宅にしたいと要望しました。

Question 07

住宅会社の仕事ぶりはどうでしたか?

細かいところまで気を配り、丁寧な仕事をしていただけたおかげで、仕上がりにとても満足しています。

Question 08

家づくりを振り返って忘れられない思い出・エピソードは?

建築中も現場を見ては完成イメージをふくらませていたことです。

Question 09

マイホームを実現された喜びを一言

大満足の家ができました!

Question 10

家づくりを考えているみなさんへ先輩としてアドバイスを

家は“人”がつくるものなので、誰にお願いするかがとても重要だと思います。自分達の言葉にできない思いをしっかり汲み取り、希望を叶えてくれる、そんな住宅会社を選んで下さい。たくさんの会社の中からぴったりの1社を見つけるためにも、家づくり学校を利用してみて下さいね。

家づくりパートナー
(住宅会社スタッフ)のコメント

住宅会社スタッフ

Hさんのご要望は3世帯がプライバシーを保ちながら暮らせる家。限られた敷地内で各世帯のご要望を満たすため苦心しました。屋根裏も利用して部屋数を確保。構造計算も行い、耐震等級3をクリアしました。準耐火建築物にするため予算的には苦労しましたが、Hさんの喜ぶ姿を拝見し、形にできて良かったと感じています。

株式会社MIYAGAWA代表取締役 宮川豪紀

アドバイザーの声

アドバイザー

親子4世代が同居するために実家を建て替えたいとのことで来校されたHさん。おばあさまとご夫婦、お子さん、お孫さんそれぞれの暮らし方を尊重し、3階建にすることに。快適性やデザイン性を重視した結果、「MIYAGAWA」さんに決定。満足のいく家づくりができたのは「家づくりこだわり要望書」のおかげですね。

家づくり学校 高松校