お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 家づくりノウハウ記事一覧
  3. 福山市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

福山市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

福山市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!|イメージ

福山市での家づくりを考えている方必見!福山での家づくり、おすすめエリアや学区別の坪単価情報、福山市の住宅支援制度など福山市での家づくりについてまるっと解説いたします。

もくじ

☆福山市ってどんなところ?

 →福山市の学区別平均坪単価情報

 →福山市の自治体支援制度

☆広島県での家づくり第一歩は?

福山市ってどんなところ?

広島県東部に位置し、岡山県と隣接する福山市。年間を通じて気候や湿度が安定している瀬戸内海気候に恵まれ、降水日数も平均より少ないところが特徴です。またJR福山駅は山陽新幹線「のぞみ」も停車するので、交通面でも非常に便利な街です。

 

 

また、福山市には日本遺産にも認定されている鞆の浦(とものうら)があります。古くから潮待ちの港として栄え、古い土壁のつづく路地や情緒ある家並、昔の土蔵などがそのまま残っている歴史溢れるスポットです。鞆の浦のシンボルである「常夜燈」は港に現存する江戸時代にものとして日本最大級の大きさを誇っています。

今も昔も町のシンボルとして、夕暮れ時になると人々の心を癒しています。

福山市の学区別平均坪単価は?

【東小学校】

桜馬場町(21万円/坪)東町三丁目(24万円/坪)三吉町二丁目(44万円/坪)大黒町(47万円/坪)東町二丁目(58万円/坪)他

 

【西小学校】

佐波町(6万円/坪)神島町(11万円/坪)丸之内一丁目(47万円/坪)西町一丁目(50万円/坪)三之丸町(81万円/坪)他

 

【南小学校】

松浜町一丁目(33万円/坪)松浜町三丁目(37万円/坪)霞町一丁目(53万円/坪)船町(60万円/坪)昭和町(62万円/坪)他

 

【霞小学校】

野上町二丁目(29万円/坪)吉野上町(32万円/坪)霞町四丁目(38万円/坪)霞町三丁目(40万円/坪)紅葉町(64万円/坪)他

 

【川口小学校】

多治米町三丁目(26万円/坪)多治米町二丁目(29万円/坪)川口町一丁目(31万円/坪)沖野上町二丁目(32万円/坪)川口町三丁目(33万円/坪)他

 

【手城小学校】

南手城町三丁目(24万円/坪)手城町二丁目(24万円/坪)南手城町一丁目(27万円/坪)南手城町四丁目(28万円/坪)南手城町二丁目(29万円/坪)他

 

【深津小学校】

東深津町七丁目(8万円/坪)明神町二丁目(12万円/坪)王子町二丁目(29万円/坪)東深津町四丁目(30万円/坪)東深津町一丁目(32万円/坪)東深津町三丁目(35万円/坪)他

 

【樹徳小学校】

北本庄四丁目(12万円/坪)北本庄二丁目(15万円/坪)木之庄町三丁目(36万円/坪)北本庄一丁目(36万円/坪)木の庄町一丁目(37万円/坪)他

 

【泉小学校】

郷分町(2万円/坪)山手町七丁目(14万円/坪)山手町六丁目(15万円/坪)他

 

【旭小学校】

港町一丁目(26万円/坪)港町二丁目(29万円/坪)笠岡町(50万円/坪)御船町一丁目(54万円/坪)伏見町(69万円/坪)他

 

【光小学校】

草戸町(11万円/坪)草戸町三丁目(25万円/坪)草戸町四丁目(31万円/坪)草戸町二丁目(33万円/坪)沖野上町五丁目(37万円/坪)他

 

【引野小学校】

引野町(11万円/坪)引野町東(17万円/坪)引野町三丁目(25万円/坪)引野町四丁目(26万円/坪)他

 

【蔵王小学校】

南蔵王町二丁目(8万円/坪)蔵王町六丁目(9万円/坪)蔵王町五丁目(26万円/坪)南蔵王町四丁目(36万円/坪)南蔵王町三丁目(38万円/坪)他

 

【千田小学校】

千田町大字藪路(7万円/坪)緑陽町一丁目(9万円/坪)千田町(16万円/坪)千田町二丁目(17万円/坪)千田町三丁目(18万円/坪)他

 

【御幸小学校】

御幸町大字上岩成(13万円/坪)御幸町大字中津原(13万円/坪)御幸町大字下岩成(14万円/坪)御幸町大字森脇(15万円/坪)他

 

【津之郷小学校】

津之郷町大字津之郷(13万円/坪)他

 

【赤坂小学校】

赤坂町大字早戸(3万円/坪)津之郷大字加屋(14万円/坪)赤坂町大字赤坂(17万円/坪)

 

【瀬戸小学校】

瀬戸町大字長和(11万円/坪)瀬戸町大字地頭分(14万円/坪)瀬戸町大字山北(15万円/坪)他

 

【熊野小学校】

熊野町(3万円/坪)他

 

【水呑小学校】

水呑向丘(14万円/坪)水吞町(16万円/坪)他

 

【箕島小学校】

箕沖町(14万円/坪)箕島町(14万円/坪)他

 

【高島小学校】

田尻町(11万円/坪)他

 

【大津野小学校】

大門町野々浜(5万円/坪)大門町八丁目(8万円/坪)大門町一丁目(18万円/坪)大門町三丁目(19万円/坪)大門町二丁目(23万円/坪)他

 

【坪生小学校】

坪生町六丁目(9万円/坪)坪生町(9万円/坪)坪生町一丁目(14万円/坪)坪生町三丁目(15万円/坪)東陽台二丁目(16万円/坪)他

 

【春日小学校】

春日町宇山(1万円/坪)能島二丁目(11万円/坪)能島一丁目(18万円/坪)春日池(20万円/坪)春日町三丁目(24万円/坪)他

 

【神村小学校】

神村町(12万円/坪)宮前町二丁目(20万円/坪)宮前町一丁目(26万円/坪)他

 

【本郷小学校】

本郷町(11万円/坪)他

 

【松永小学校】

松永町二丁目(18万円/坪)松永町五丁目(20万円/坪)南松永町二丁目(22万円/坪)松永町六丁目(30万円/坪)松永町三丁目(31万円/坪)他

 

【柳津小学校】

柳津町四丁目(15万円/坪)柳津町五丁目(16万円/坪)柳津町(17万円/坪)柳津町二丁目(19万円/坪)他

 

【金江小学校】

金江町藁江(2万円/坪)金江町金見(12万円/坪)他

 

【藤江小学校】

藤江町(8万円/坪)他

 

【伊勢丘小学校】

伊勢丘六丁目(15万円/坪)伊勢丘八丁目(16万円/坪)伊勢丘四丁目(20万円/坪)伊勢丘三丁目(20万円/坪)伊勢丘五丁目(22万円/坪)他

 

【曙小学校】

曙町六丁目(18万円/坪)曙町四丁目(20万円/坪)曙町一丁目(24万円/坪)曙町三丁目(28万円/坪)曙町五丁目(29万円/坪)他

 

【多治米小学校】

千代田町二丁目(23万円/坪)多治米町四丁目(25万円/坪)多治米町六丁目(31万円/坪)沖野上町四丁目(34万円/坪)沖野上町三丁目(35万円/坪)他

 

【旭丘小学校】

引野町南二丁目(11万円/坪)引野町南三丁目(12万円/坪)引野町南一丁目(17万円/坪)平成台(17万円/坪)他

 

【有磨小学校】

芦田町大字上有地(1万円/坪)芦田町大字下有地(2万円/坪)他

 

【福相小学校】

芦田町大字福田(4万円/坪)芦田町大字向陽台(5万円/坪)他

 

【山野小学校】

山野町大字山野(1万円/坪)他

 

【加茂小学校】

加茂町大字下加茂(9万円/坪)加茂町大字八軒屋(11万円/坪)加茂町字中野一丁目(13万円/坪)加茂町字中野二丁目(13万円/坪)加茂町字中野三丁目(13万円/坪)他

 

【宜山小学校】

駅家町大字向永谷(5万円/坪)駅家町大字今岡(7万円/坪)駅家町大字下山守(10万円/坪)駅家町大字上山守(11万円/坪)他

 

【駅家小学校】

駅家町大字坊寺(9万円/坪)駅家町大字中島(12万円/坪)駅家町大字倉光(13万円/坪)

 

【桜丘小学校】

奈良津町二丁目(9万円/坪)奈良津町三丁目(9万円/坪)北吉津町四丁目(25万円/坪)北吉津町三丁目(28万円/坪)北吉津町二丁目(29万円/坪)他

 

【緑丘小学校】

引野町北五丁目(17万円/坪)引野町五丁目(19万円/坪)引野町北二丁目(31万円/坪)南蔵王町六丁目(31万円/坪)南蔵王町五丁目(31万円/坪)他

 

【長浜小学校】

東手城町二丁目(14万円/坪)東手城町四丁目(23万円/坪)東手城三丁目(23万円/坪)他

 

【西深津小学校】

西深津町七丁目(11万円/坪)西深津四丁目(20万円/坪)西深津町二丁目(28万円/坪)東吉津町(28万円/坪)三吉町五丁目(28万円/坪)他

 

【野々浜小学校】

大門町六丁目(10万円/坪)大門町七丁目(12万円/坪)他

 

【幕山小学校】

幕山台四丁目(10万円/坪)幕山台一丁目(12万円/坪)幕山台三丁目(15万円/坪)幕山台七丁目(15万円/坪)幕山台八丁目(15万円/坪)他

 

【久松台小学校】

向陽町二丁目(14)向陽町一丁目(19万円/坪)他

 

【新涯小学校】

新涯町四丁目(21万円/坪)新涯町二丁目(24万円/坪)新涯町六丁目(29万円/坪)西新涯町一丁目(29万円/坪)新涯町一丁目(30万円/坪)他

 

【山手小学校】

山手町五丁目(15万円/坪)山手町(15万円/坪)山手町三丁目(18万円/坪)山手町一丁目(18万円/坪)山手町二丁目(19万円/坪)他

 

【日吉台小学校】

日吉台二丁目(16万円/坪)日吉台一丁目(20万円/坪)春日町吉田(23万円/坪)春日町二丁目(26万円/坪)日吉台三丁目(27万円/坪)春日町一丁目(28万円/坪)他

 

【川口東小学校】

東川口町一丁目(21万円/坪)東川口町四丁目(24万円/坪)東川口町二丁目(26万円/坪)東川口町三丁目(29万円/坪)東川口町五丁目(34万円/坪)他

 

【駅家西小学校】

駅家町大字弥生が丘(9万円/坪)駅家町大字近田(11万円/坪)他

 

【大谷台小学校】

幕山台五丁目(14万円/坪)大谷台二丁目(21万円/坪)大谷台三丁目(27万円/坪)他

 

【明王台小学校】

明王台四丁目(15万円/坪)明王台二丁目(18万円/坪)明王台五丁目(21万円/坪)明王台三丁目(22万円/坪)明王台一丁目(22万円/坪)他

 

【常金丸小学校】

新市町大字常(3万円/坪)新市町大字金丸(4万円/坪)他

 

【綱引小学校】

新市町大字下安井(5万円/坪)新市町大字上安井(5万円/坪)新市町大字宮内(6万円/坪)他

 

【新市小学校】

新市町大字相方(5万円/坪)新市町大字新市(9万円/坪)他

 

【戸手小学校】

新市町大字戸手(11万円/坪)他

 

【山南小学校】

沼隈町大字下山南(4万円/坪)沼隈町大字中山南(5万円/坪)沼隈町大字上山南(6万円/坪)他

 

【神辺小学校】

神辺町大字川北(12万円/坪)神辺町大字川南(13万円/坪)他

 

【竹尋小学校】

神辺町大字八尋(2万円/坪)神辺町大字下竹田(4万円/坪)神辺町大字上竹田(4万円/坪)他

 

【湯田小学校】

神辺町大字新湯野(14万円/坪)神辺町大字新徳田(15万円/坪)他

 

【中条小学校】

神辺町(10万円/坪)他

 

【道上小学校】

神辺町大字新道上(20万円/坪)他

 

【遺芳丘小学校】

東村町(1万円/坪)高西町三丁目(10万円/坪)今津町四丁目(23万円/坪)今津町三丁目(24万円/坪)今津町二丁目(28万円/坪)他

 

【駅家北小学校】

駅家町大字服部永谷(1万円/坪)駅家町大字服部本郷(2万円/坪)駅家町大字雨木(7万円/坪)駅家町大字法成寺(11万円/坪)駅家町大字万能倉(14万円/坪)他

 

【常石ともに学園】

沼隈町大字常石(4万円/坪)他

 

【広瀬学園】

加茂町(7万円/坪)他

 

※家づくり学校調べ

福山市の家づくり支援制度

公的な優遇制度・補助制度の多くは、新年度が始まるとすぐに情報が公開され公募が開始されます。制度は予算に基づいて運営されるため、公募期間であっても予算に達し次第、受付が締め切られることがあります。

最新情報は福山市公式ホームページよりご確認ください!

☆福山市移住者等住宅改修費補助事業

市内の中古住宅を購入し改修する移住希望者に対して、その改修工事費用の一部を補助する制度です。

 

〇対象者

福山市外から転入する者、あるいは転入後3年以内で賃貸住宅に居住中の者で、福山市内に5年以上定住する者

 

〇補助額

基本上限30万円

※補助額は、補助対象工事の費用(税抜き)の2分の1に相当する額

次のいずれかに該当する場合は、上限の加算があります。

・若年子育て世代、あるいは新婚世帯→上限金額が+20万円

若年子育て世代…中学生以下の子が属し、親のどちらかの年齢が満40歳未満の世帯。

新婚世帯…婚約日から3年以内で、夫婦でどちらの年齢も満40歳未満である世帯、あるいは婚姻予定者

・親世帯との同居・近居(同一小学校区内または、直線距離2km以内に居住)→上限金額が+10万円

移住者向けの補助事業です。基本的に上限は30万円ですが、条件に該当すれば、最大60万円まで補助してもらえるということですね。建売住宅を含む、新築住宅は対象とならないので注意が必要です。

☆新築住宅に対する固定資産税の減額措置について

2024年(令和6年)3月31日までに新築された住宅については、新築後一定期間の固定資産税が減額されます。(土砂災害特別警戒区域等に建築された一定の住宅を除く)

 

〇対象住宅

1.専用住宅や併用住宅であること。(併用住宅については、居住部分の割合が延床面積の2分の1以上のもの)

2.住宅(賃貸住宅を含む)の床面積が50平方メートル(一戸建以外の賃家住宅は40平方メートル)以上280平方メートル以下であること。

 

〇減額される範囲

減額の対象となるのは、新築された住宅用の家屋のうち住居として用いられている部分(居住部分)だけであり、併用住宅における店舗部分、事務所部分などは減額対象となりません。なお、住居として用いられている部分の床面積が120平方メートルまでのものはその全部が減額対象に、120平方メートルを超えるものは120平方メートル分に相当する部分が減額対象になります。

 

〇減額される額

減額対象に相当する固定資産税の2分の1が減額されます。

 

〇減額される期間

【一般の住宅分】

新築後3年度分(3階建以上の中高層耐火住宅等は5年度分)

【長期優良住宅】

新築後5年度分(3階建以上の中高層耐火住宅等は7年度分)

☆低所得の子育て世帯生活支援特別給付金について

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から特別給付金を給付します。

 

〇対象者

1.ひとり親世帯

2.ひとり親世帯以外の子育て世帯

 ※ひとり親世帯の方もひとり親世帯以外分として申請できることがあります

 

〇給付額

児童1人当たり5万円

 

参照:https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/

 

広島県での家づくり第一歩は?

「そろそろマイホーム!」と思い立つも、何から手を付ければいいかわからない…これは誰もが最初にぶつかる疑問です。まず家づくりの流れから無理のない予算の考え方、住宅会社ごとの違いや目安価格、住宅会社の見極め方、土地探しのコツ、最新の住宅トレンドなどの基本知識が身につけば、自分たちがどんな家づくりをしたいのかも見えてくるし、知識をつけたうえで住宅会社を見学した方が質問なども的確にでき、得られるものも多いです。家づくりの後悔の多くは「知らずして選択した」ことに原因があると言われています。満足いく家づくりを叶えるべくまずはしっかり基礎知識を身につけましょう!

 

 

『都市の便利さ』と『自然の豊かな暮らし』のいいとこどりができる広島県。交通のアクセスも充実しており、非常に暮らしやすい地域です。

 

そんな広島県で理想の家づくりを叶えませんか。

家づくりはまず、大切なことを知ることから。家づくり学校福山校では広島県で納得のいく家づくりができるよう、個別相談セミナーを無料で実施しています。

家づくり学校福山校を利用して、後悔のない家づくりをかなえたお施主様の実例はこちらから!

 

 

「何から始めればいいのかわからない」という方も、これからやるべきことを明確にするために、ぜひお気軽に無料相談やセミナーにお越しください。お待ちしております!

 

アドバイザーブログ