お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 家づくりノウハウ記事一覧
  3. 松山で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

松山で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

松山で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!|イメージ

松山での家づくりを考えている方必見!松山での家づくり、学区別の坪単価情報、松山市の住宅支援制度など松山での家づくりについてまるっと解説いたします。

もくじ

松山市ってどんなところ?

 →松山市の学区別平均坪単価は?

 →松山市の住宅支援制度は?

愛媛県での家づくり第一歩は?​​​​​​

松山市ってどんなところ?

愛媛県の県庁所在地である松山市。四国第一の人口を誇る街です。温暖な瀬戸内海気候で過ごしやすく、四国山地のおかげで台風などの災害の被害も受けにくい地域です。また、市内には風情溢れる路面電車が走っており、地元の人からは「チンチン電車」という愛称で親しまれています。駅の中心部からは路面電車に乗り10分程度で、道後温泉にいくことができます。全国でも珍しい無加温・無加水の「源泉かけ流し」を実現した道後温泉は松山市の人気のスポットです。また、松山城は日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のひとつでもあり松山市のシンボルとしてそびえたっています。

 

 

また、松山市は子育て環境も整っています。令和4年には「保育所等利用待機児童数」が昨年度から25人減少して0人となり、待機児童ゼロを達成しました。子どもの急患にも24時間対応しており、いざという時にも安心して暮らすことのできる街です。

松山市の学区別平均坪単価は?

【番町小学校】

柳井町三丁目(52万円/坪)柳井町一丁目(60万円/坪)三番町四丁目(85万円/坪)湊町三丁目(120万円/坪)大街道二丁目(358万円/坪)他

 

【味酒小学校】

衣山五丁目(20万円/坪)衣山二丁目(20万円/坪)本町五丁目(59万円/坪)平和通五丁目(59万円/坪)松前町二丁目(63万円/坪)他

 

【八坂小学校】

新立町(25万円/坪)湯渡町(33万円/坪)河原町(58万円/坪)三番町一丁目(80万円/坪)千舟町(112万円/坪)他

 

【東雲小学校】

御宝町(18万円/坪)此花町(35万円/坪)二番町一丁目(80万円/坪)寄与町二丁目(88万円/坪)歩行町二丁目(110万円/坪)他

 

【新玉小学校】

宮田町(22万円/坪)生石町(29万円/坪)南江戸一丁目(59万円/坪)千舟町七丁目(66万円/坪)三番町七丁目(70万円/坪)他

 

【清水小学校】

御幸一丁目(18万円/坪)御幸二丁目(28万円/坪)平和通三丁目(60万円/坪)緑町一丁目(62万円/坪)平和通二丁目(71万円/坪)他

 

【雄郡小学校】

小栗三丁目(21万円/坪)小栗二丁目(23万円/坪)北藤原町(60万円/坪)永代町(67​​​​​万円/坪)末広町(140万円/坪)他

 

【素鵞小学校】

日の出町(16万円/坪)祇園町(21万円/坪)小坂三丁目(30万円/坪)拓川町(31万円/坪)枝松三丁目(32万円/坪)他

 

【堀江小学校】

福角町(15万円/坪)内宮町(16万円/坪)堀江町(16万円/坪)他

 

【潮見小学校】

吉藤一丁目(14万円/坪)志津川町(1​​​​​8万円/坪)吉藤四丁目(28万円/坪)鴨川一丁目(30万円/坪)吉藤三丁目(30万円/坪)他

 

【久枝小学校】

安城寺町(19万円/坪)鴨川二丁目(27万円/坪)東長戸一丁目(29万円/坪)東長戸三丁目(29万円/坪)東長戸四丁目(38万円/坪)他

 

【和気小学校】

太山寺町(10万円/坪)和気町二丁目(12万円/坪)勝岡町(13万円/坪)和気町一丁目(14万円/坪)馬木町(21万円/坪)他

 

【三津浜小学校】

神田町(10万円/坪)住吉一丁目(13万円/坪)三津三丁目(20万円/坪)須賀町(22万円/坪)若葉町(26万円/坪)他

 

【宮前小学校】

会津町(14万円/坪)春美町(18万円/坪)古三津六丁目(22万円/坪)古三津一丁目(23万円/坪)中須賀一丁目(27万円/坪)他

 

【高浜小学校】

高浜町六丁目(10万円/坪)梅津寺町(12万円/坪)高浜町三丁目(19万円/坪)松ノ木二丁目(20万円/坪)高浜町五丁目(28万円/坪)他

 

【味生小学校】

大可賀二丁目(18万円/坪)清住二丁目(24万円/坪)別府町(24万円/坪)他

 

【桑原小学校】

畑寺一丁目(20万円/坪)東野六丁目(21万円/坪)束本一丁目(36万円/坪)樽味三丁目(36万円/坪)樽味四丁目(36万円/坪)他

 

【生石小学校】

北吉田町(18万円/坪)高岡町(22万円/坪)久保田町(25万円/坪)他

 

【垣生小学校】

西垣生町(20万円/坪)東垣生町(25万円/坪)他

 

【道後小学校】

常光寺町(14万円/坪)石手一丁目(21万円/坪)石手五丁目(51万円/坪)南町二丁目(53万円/坪)持田町一丁目(68万円/坪)他

​​​​​

【湯築小学校】

祝谷町一丁目(18万円/坪)祝谷東町(18万円/坪)道後喜多町(51万円/坪)道後町一丁目(56万円/坪)道後湯之町(90万円/坪)他

 

【興居島小学校】

由良町(7万円/坪)他

 

【余土小学校】

余土南六丁目(15万円/坪)余土南二丁目(21万円/坪)余土東三丁目(33万円/坪)余土東五丁目(33万円/坪)余土東一丁目(35万円/坪)他

 

【湯山小学校】

高野町(17万円/坪)上高野町(21万円/坪)溝辺町(21万円/坪)他

 

【伊台小学校】

白水台三丁目(13万円/坪)白水台一丁目(14万円/坪)白水台二丁目(18万円/坪)南白水一丁目(18万円/坪)白水台五丁目(19万円/坪)他

 

【久米小学校】

来住町(26万円/坪)鷹子町(27万円/坪)南久米町(29万円/坪)他

 

【浮穴小学校】

南高井町(9万円/坪)井門町(25万円/坪)森松町(28万円/坪)他

 

【小野小学校】

北梅本町(16万円/坪)平井町(21万円/坪)水泥町(23万円/坪)南梅本町(24万円/坪)他

 

【石井小学校】

北井門五丁目(26万円/坪)居相一丁目(29万円/坪)東石井六丁目(36万円/坪)北土居五丁目(36万円/坪)北井門四丁目(36万円/坪)他

 

【荏原小学校】

東方町(8万円/坪)中野町(8万円/坪)西野町(14万円/坪)上野町(14万円/坪)他

 

【坂本小学校】

浄瑠璃町(4万円/坪)久谷町(7万円/坪)他

 

【たちばな小学校】

空港通二丁目(30万円/坪)針田町(33万円/坪)他

 

【椿小学校】

古川西二丁目(27万円/坪)市坪南二丁目(29万円/坪)古川南一丁目(35万円/坪)古川南二丁目(36万円/坪)古川北二丁目(43万円/坪)他

 

【石井東小学校】

星岡四丁目(24万円/坪)星岡町(27万円/坪)北土居四丁目(33万円/坪)越智二丁目(33万円/坪)東石井三丁目(34万円/坪)今在家町(31万円/坪)他
​​​​​

【北久米小学校】

畑寺三丁目(21万円/坪)畑寺四丁目(23万円/坪)桑畑七丁目(26万円/坪)三町二丁目(26万円/坪)三町三丁目(28万円/坪)他

 

【味生第二小学校】

南斎院町(23万円/坪)北斎院町(25万円/坪)他

 

【石井北小学校】

天山三丁目(25万円/坪)朝生田町五丁目(29万円/坪)朝生田町二丁目(39万円/坪)古川北一丁目(41万円/坪)朝生田町三丁目(44万円/坪)他

 

【さくら小学校】

余戸西三丁目(10万円/坪)余戸西二丁目(15万円/坪)余戸中四丁目(32万円/坪)余戸西六丁目(32万円/坪)余戸中三丁目(35万円/坪)他

 

【みどり小学校】

東山町(18万円/坪)ひばりケ丘(19万円/坪)古三津三丁目(19万円/坪)久万ノ台(28万円/坪)西長戸町(28万円/坪)青葉台(30万円/坪)他

 

【福音小学校】

天山一丁目(19万円/坪)天山二丁目(20万円/坪)星岡二丁目(32万円/坪)枝松五丁目(33万円/坪)小坂五丁目(35万円/坪)他

 

【双葉小学校】

和泉北四丁目(27万円/坪)和泉北三丁目(27万円/坪)和泉北一丁目(28万円/坪)他

 

【窪田小学校】

南土居町(16万円/坪)高井町(18万円/坪)久米窪田町(23万円/坪)他

 

【姫山小学校】

山越三丁目(26万円/坪)姫原一丁目(27万円/坪)山越五丁目(34万円/坪)山越四丁目(34万円/坪)姫原二丁目(34万円/坪)他

 

【難波小学校】

上難波(4万円/坪)中通(5万円/坪)下難波(6万円/坪)他

 

【立岩小学校】

猿川(4万円/坪)立岩中村(5万円/坪)才之原(5万円/坪)他

 

【正岡小学校】

高田(3万円/坪)八反地(6万円/坪)中西外(6万円/坪)中西内(8万円/坪)他

 

【北条小学校】

北条(9万円/坪)土手内(11万円/坪)北条辻(13万円/坪)他

 

【河野小学校】

常保免(9万円/坪)片山(10万円/坪)河野中須賀(15万円/坪)他

 

【粟井小学校】

小川(9万円/坪)磯河内(9万円/坪)和田(10万円/坪)苞木(10万円/坪)鹿峰(11万円/坪)他

 

【睦月小学校】

睦月(15万円/坪)他

 

【中島小学校】

長師(2万円/坪)神浦(2万円/坪)小浜(3万円/坪)他

 

※家づくり学校調べ

松山市の住宅支援制度は?

公的な優遇制度・補助制度の多くは、新年度が始まるとすぐに情報が公開され公募が開始されます。制度は予算に基づいて運営されるため、公募期間であっても予算に達し次第、受付が締め切られることがあります。

最新情報は松山市公式ホームページよりご確認ください!

住宅用蓄電池システム設置補助金

クリーンエネルギーシステム等を設置する者に対し,予算の範囲内で補助金を交付することにより,地球温暖化の防止及び環境保全意識の高揚を図ることを目的とします。

 

〇対象となる機器

・松山市内の住宅(人が居住するもの)に設置したシステム(定置型)
・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)などの認証を受けた機器(例:S-JET認証がある機器)
・新品(中古品・リース品は対象外)

 

〇対象となる者

個人または法人(1年度1回のみ申請可)

 

〇対象の条件

  1. 保証書の引渡し日から起算して1年以内であること。
  2. 松山市税を滞納していないこと。 
  3. 設置について建築基準法等、関係法令を遵守していること。
  4. 当該システムに対し、松山市が行う他の補助金の交付を受けていないこと。

補助対象経費

補助対象経費
対象 蓄電池部(リチウムイオン蓄電池)、電力変換装置(パワーコンディショナー等)、附属品(キュービクル、計測・表示装置等)
住宅用蓄電池システムに関する工事費(足場設置・補強等も含む)

※対象外となるもの……既設物の取り外し費用、処分費、オプション(延長保証等)、追加工事、事務費用等

 

〇補助金額

上限10万円(ただし、補助対象経費が10万円より少ない場合は、その金額)

太陽光発電システム設置補助金

クリーンエネルギーシステム等を設置する者に対し,予算の範囲内で補助金を交付することにより,地球温暖化の防止及び環境保全意識の高揚を図ることを目的とします。

 

〇対象となる機器

・松山市内に設置したシステム(住宅展示場等に建設された住宅への設置を除く。)
・モジュール最大出力20kW未満のもの(増設の場合、既設分と合わせて20kW未満。パワーコンディショナーの出力は関係ありません。)
・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)などの認証を受けた機器
・新品(中古品・リース品は対象外)

 

〇対象となる者

個人または法人(1年度1回のみ申請可)

 

〇対象の条件

  1. 電気事業者との系統連系開始日(電力受給開始日)から起算して1年以内であること。
  2. 補助の対象となる太陽光発電システムで発電した電気を全量売電していないこと。
  3. 松山市税を滞納していないこと。
  4. 設置について建築基準法等、関係法令を遵守していること。
  5. 当該システムに対し、松山市が行う他の補助金の交付を受けていないこと。
  6. 申請者が所有する建物等に太陽光発電システムを申請者自ら設置し、電力事業者と電力系統連系に関する契約等を申請者自ら締結していること。

補助対象経費

補助対象経費
対象

太陽電池モジュール、架台、接続箱、開閉器、パワーコンディショナー、発電電力量計、余剰電力販売用電力量計、モニター、配線及び配線器具、太陽光発電システムに関する工事費(足場設置・補強等を含む)

※対象外……既設物の処分費、オプション(延長保証等)、追加工事、事務費用等

 

〇補助金額

1kWあたり1万5千円(上限9万円)
※ただし、補助対象経費が設置容量(kW)×1万5千円(上限9万円)より少ない場合は、その金額

愛媛県での家づくり第一歩は?

「そろそろマイホーム!」と思い立つも、何から手を付ければいいかわからない…これは誰もが最初にぶつかる疑問です。まず家づくりの流れから無理のない予算の考え方、住宅会社ごとの違いや目安価格、住宅会社の見極め方、土地探しのコツ、最新の住宅トレンドなどの基本知識が身につけば、自分たちがどんな家づくりをしたいのかも見えてくるし、知識をつけたうえで住宅会社を見学した方が質問なども的確にでき、得られるものも多いです。家づくりの後悔の多くは「知らずして選択した」ことに原因があると言われています。満足いく家づくりを叶えるべくまずはしっかり基礎知識を身につけましょう!

 

 

都会の快適さと田舎ののどかさの両面が程よく混在し、穏やかな気候に恵まれた愛媛県。

そんな愛媛県で理想の家づくりを叶えませんか。

家づくりはまず、大切なことを知ることから。家づくり学校松山校では愛媛県で納得のいく家づくりができるよう、個別相談セミナーを無料で実施しています。

家づくり学校松山校を利用して、後悔のない家づくりをかなえたお施主様の実例はこちらから!

 

 

「何から始めればいいのかわからない」という方も、これからやるべきことを明確にするために、ぜひお気軽に無料相談やセミナーにお越しください。お待ちしております!

 

アドバイザーブログ