お知らせ
動画でセミナーや個別相談の模様をご覧いただけます。
オンライン個別相談も承り中です。
  1. 家づくり学校 トップ
  2. 家づくりノウハウ記事一覧
  3. 東広島市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

東広島市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!

東広島市で家を建てるなら?支援制度や坪単価、後悔しないためのポイントお伝えします!|イメージ

東広島市での家づくりを考えている方必見!東広島での家づくり、おすすめエリアや学区別の坪単価情報、東広島市の住宅支援制度など東広島市での家づくりについてまるっと解説いたします。

もくじ

東広島市

 →東広島市の学区別坪単価情報

 →東広島市の自治体支援制度

広島県での家づくり第一歩は?

東広島市

広島県の中心に位置する東広島市。標高差から冬季の気温、積雪量に差は見られますが、全体的に比較的温和な気温で暮らしやすい地域です。市内には4つの大学や官民の学術研究機関が集積しており、若者も多く活気のあるまちです。

 

 

広島市へも車で約1時間、電車でも1時間以内の距離にあり広島市のベッドタウンとして人気があります。また、東広島市は日本三大酒どころのひとつでもあり、毎年10月に開催されている「酒まつり」では2日間で約20万人以上が訪れ、盛り上がりを見せています。

東広島市の学区別平均坪単価は?

【西条小学校】

西条町西条(29万円/坪)西条御条町(29万円/坪)西条昭和町(55万円/坪)西条朝日町(67万円/坪)西条栄町(80万円/坪)他

 

【寺西小学校】

西条東北町(21万円/坪)西条町西条東(22万円/坪)西条町寺家(22万円/坪)西条西本町(34万円/坪)他
​​​​​

【郷田小学校】

西西条町郷曽(4万円/坪)西条町田口(11万円/坪)他

 

【板城小学校】

西条町森近(1万円/坪)西条町福本(2万円/坪)西条町馬木(3万円/坪)西条町大沢(9万円/坪)西大沢一丁目(11万円/坪)他
​​​​​

【三永小学校】

西条町上三永(2万円/坪)西条町下三永(9万円/坪)三永一丁目(16万円/坪)三永三丁目(17万円/坪)三永二丁目(18万円/坪)他

 

【川上小学校】

八本松町篠(2万円/坪)八本松町正力(5万円/坪)八本松飯田一丁目(19万円/坪)八本松飯田八丁目(20万円/坪)八本松飯田九丁目(22万円/坪)他

 

【原小学校】

八本松町原(5万円/坪)他

 

【吉川小学校】

八本松町吉川(2万円/坪)他

 

【八本松小学校】

八本松西四丁目(8万円/坪)八本松西六丁目(13万円/坪)八本松南五丁目(19万円/坪)八本松南六丁目(20万円/坪)八本松南四丁目(26万円/坪)他

 

【志和小学校】

志和町七条椛坂(3万円/坪)志和町内(3万円/坪)志和町別府(5万円/坪)志和町志和西(5万円/坪)志和町志和東(6万円/坪)他

 

【小谷小学校】

高屋町小谷(5万円/坪)他

 

【高屋東小学校】

高屋町高屋東(4万円/坪)高屋町白市(6万円/坪)高屋台一丁目(6万円/坪)高屋町貞重(11万円/坪)他

 

【高屋西小学校】

高屋町溝口(4万円/坪)高屋町稲木(5万円/坪)高屋町郷(12万円/坪)高屋町宮領(13万円/坪)高屋町中島(16万円/坪)他

 

【造賀小学校】

高屋町造賀(3万円/坪)他

 

【東西条小学校】

西条町土与丸(11万円/坪)西条町吉行(13万円/坪)西条土与丸二丁目(32万円/坪)西条末広町(34万円/坪)西条土与丸六丁目(35万円/坪)他

 

【平岩小学校】

八本松町米満(16万円/坪)寺家駅前(34万円/坪)他

 

【御薗宇小学校】

鏡山三丁目(15万円/坪)西条町御薗宇(21万円/坪)他

 

【高美が丘小学校】

高屋町杵原(10万円/坪)高屋町高屋堀(11万円/坪)高屋高美が丘五丁目(20万円/坪)高屋高美が丘七丁目(22万円/坪)高屋高美が丘四丁目(29万円/坪)他

 

【三ツ城小学校】

西条下見六丁目(5万円/坪)西条町下見(10万円/坪)西条中央七丁目(31万円/坪)西条中央一丁目(37万円/坪)西条中央八丁目(40万円/坪)他

 

【板城西小学校】

黒瀬町国近(2万円/坪)黒瀬町小多田(4万円/坪)他

 

【上黒瀬小学校】

黒瀬町宗近柳国(3万円/坪)黒瀬町南方(6万円/坪)他

 

【乃美尾小学校】

黒瀬町乃美尾(5万円/坪)他

 

【中黒瀬小学校】

黒瀬町川角(4万円/坪)黒瀬町切田(4万円/坪)黒瀬樽原西二丁目(8万円/坪)黒瀬樽原東二丁目(9万円/坪)黒瀬松ヶ丘(13万円/坪)他

 

【下黒瀬小学校】

黒瀬町兼沢(4万円/坪)黒瀬切田が丘三丁目(5万円/坪)黒瀬切田が丘一丁目(9万円/坪)黒瀬春日野二丁目(10万円/坪)黒瀬春日野一丁目(15万円/坪)他

 

【福富小学校】

福富町下竹仁(1万円/坪)福富町上竹仁(2万円/坪)福富町久芳(2万円/坪)他

 

【豊栄小学校】

豊栄町清武(1万円/坪)豊栄町別府(3万円/坪)豊栄町乃美(3万円/坪)他

 

【河内小学校】

河内町下河内(2万円/坪)河内町中河内(4万円/坪)他

 

【入野小学校】

入野中山台四丁目(1万円/坪)河内町入野(2万円/坪)入野中山台二丁目(6万円/坪)入野中山台五丁目(6万円/坪)入野中山台一丁目(6万円/坪)他

 

【木谷小学校】

安芸津町木谷(7万円/坪)他

 

【三津小学校】

安芸津町三津(6万円/坪)他

 

【風早小学校】

安芸津町風早(5万円/坪)他

 

【龍王小学校】

西条東北町(21万円/坪)西条町西条東(22万円/坪)西条町寺家(22万円/坪)西条西本町(34万円/坪)他

 

※家づくり学校調べ

東広島市の家づくり支援制度

公的な優遇制度・補助制度の多くは、新年度が始まるとすぐに情報が公開され公募が開始されます。制度は予算に基づいて運営されるため、公募期間であっても予算に達し次第、受付が締め切られることがあります。

最新情報は東広島市公式ホームページよりご確認ください!

☆木造住宅耐震診断補助事業

木造住宅の地震に対する安全性の確保と地震に強いまちづくりを推進するため、市内の木造住宅を対象として、市が耐震診断を行います。

 

〇対象住宅

1.昭和56年5月31日以前に着工された住宅

2.東広島市内にある地階を除く階数が2以下の木造住宅

3.自己所有で自ら居住する一戸建の住宅(長屋・併用住宅(住宅部分が延べ面積の1/2以上のもの)を含む)

4.在来軸組構法で建築された住宅(ツーバイフォー住宅、プレハブ住宅、軽量鉄骨住宅は対象外)

※賃貸住宅は対象外

 

〇診断費用

自己負担額1万円

 

☆東広島市移住支援金制度

令和3年9月1日以降に、東京23区(在住者または通勤者)からマッチングサイト「ひろしまワークス」に掲載されている「移住支援金の対象と表示のある求人」に応募して就職し、本市に移住し、「移住支援金の対象となる要件」を満たすものに

対し、移住支援金を交付します。

 

〇交付対象者

次の要件のすべてに該当する者が移住支援金の交付対象となります。

(1)移住元に関する要件

・住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住していた方又は東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内に通勤していたこと

・住民票を移す直前に連続して1年以上、東京23区内に在住または東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと

(2)移住先に関する要件

・令和3年9月1日以降に、本市に転入したこと

・移住支援金の申請日から5年以上、継続して本市に居住する意思を有していること

(3)世帯に関する要件(2人以上の世帯に限る)

・申請者を含む2人以上の世帯員が移住元において、同一世帯に属していたこと

・申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること

・申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも令和3年9月1日以降に転入したこと

・申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、申請時において転入3か月以上1年以内であること

 

〇支援金額

(1)単身者の場合60万円

(2)2人以上の世帯の場合100万円

 

☆空き家対策事業費補助金

自ら居住することを目的として、東広島市空き家バンクなどにより空き家を購入または貸借する場合に、空き家のリフォームに係る費用に対して補助金を交付します。

 

〇対象者

東広島市空き家バンクなどの空き家を購入または貸借する者

 

〇補助対象経費

1.床材、内壁材、天井材または内部建具の設置、取り換え修繕又は塗装に係る工事費用

2.階層の増加を含まない間取りの変更に係る工事費用

3.基礎、土台、柱等の構造躯体の各部の修繕又は補強に係る工事費用

4.開口部、外部建具、外壁、屋根、雨樋又は庇の設置、取替え、修繕又は塗装に係る工事費用

5.風呂、台所、便所又は給湯機の設置、取替え又は改良(修繕を含む)に係る工事費用

6.空き家に係る給排水又は電気若しくはガスの供給に係る設備工事費用

7.エアコンの設置、取替え又は修繕に係る工事費用(ただし、上記1から6のいずれかの工事を行う場合に限り、補助金交付の対象工事とする)

 

〇補助金額

上記補助対象経費の3分の1(上限50万円)

広島県での家づくり第一歩は?

「そろそろマイホーム!」と思い立つも、何から手を付ければいいかわからない…これは誰もが最初にぶつかる疑問です。まず家づくりの流れから無理のない予算の考え方、住宅会社ごとの違いや目安価格、住宅会社の見極め方、土地探しのコツ、最新の住宅トレンドなどの基本知識が身につけば、自分たちがどんな家づくりをしたいのかも見えてくるし、知識をつけたうえで住宅会社を見学した方が質問なども的確にでき、得られるものも多いです。家づくりの後悔の多くは「知らずして選択した」ことに原因があると言われています。満足いく家づくりを叶えるべくまずはしっかり基礎知識を身につけましょう!

 

 

『都市の便利さ』と『自然の豊かな暮らし』のいいとこどりができる広島県。交通のアクセスも充実しており、非常に暮らしやすい地域です。

 

そんな広島県で理想の家づくりを叶えませんか。

家づくりはまず、大切なことを知ることから。家づくり学校東広島校では広島県で納得のいく家づくりができるよう、個別相談セミナーを無料で実施しています。

家づくり学校東広島校を利用して、後悔のない家づくりをかなえたお施主様の実例はこちらから!

 

 

「何から始めればいいのかわからない」という方も、これからやるべきことを明確にするために、ぜひお気軽に無料相談やセミナーにお越しください。お待ちしております!

 

 

アドバイザーブログ